共同募金は、昭和22年「国民たすけあい運動」として戦後の荒廃した社会の中で、全国各地で募金活動が行われたのが始まりです。 |
戸別募金 | 行政区長さんをはじめ、各隣組長さんのご協力による各世帯からの募金です。 |
---|---|
大口募金 | 事業所や商店、篤志家の方々から特別にいただいた善意の募金です。 |
1円玉募金 | 町内の各単位老人クラブ会員さんが少しでも社会貢献できればと始まった募金です。 |
街頭募金 | 社協役職員で、10月1日に共同募金の啓発を兼ねて街頭募金を実施します。 |
赤い羽根自動販売機募金 | 自動販売機を設置していただき、売上の一部を募金していただいてます。 |
職域募金 | 町内の各事業所に募金箱を設置していただいてます。 |
バッジ募金 | バッジを購入し協力してくださった募金です。 |
運動期間/10月1日から12月31日まで
令和4年度は川崎町の皆様より2,221,897円の募金が寄せられました。
このうち1,620,100円が川崎町に配分され、
さまざまな福祉事業に役立てられます。
また災害準備金として積み立てられます。
皆様のご協力に心より感謝いたします。
584,000円
・米寿(88歳)のお祝い ・喜寿(77歳)のお祝い
・シニアクラブ運動会助成金 ・高齢者いきいきサロン推進事業など
・スポーツ大会助成
85,000円
・福祉教育読本「ともに生きる」町内小学校5年生に配布
・保育士研修助成 ・保育園図書寄贈
710,100円
・母子寡婦福祉会援助活動費 ・ボランティアグループへの助成
・献血推進活動助成 ・民生委員・児童委員研修助成
・映写会 ・新一年生へのお祝い文具セット
241,000円
・声のたより ・バスハイク
・身体障がい者福祉会援助活動費など
令和5年度 募金目標 2,100,000円
福岡県共同募金会 川崎町支会
川崎町社会福祉協議会(老人福祉センター)
〒827-0004 福岡県田川郡川崎町大字田原804番地
TEL.0947-72-5244 / FAX.0947-72-5242